新着情報
2022年11,12月のスケジュールを掲示しました
<今月の名言>
「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力とは呼べない。」 ー王貞治ー(日本の元野球選手、監督/1940~)
ひらめきの芽を育てよう 松下塾 予 定 表
2022年 11月 霜月(しもつき)*霜が降る月 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
10/30
vもぎ |
10/311
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6 vもぎ
休室 |
7
定期テスト対策 |
8
定期テスト対策 |
9
定期テスト対策 |
10
定期テスト対策 |
11
定期テスト対策 |
12
定期テスト対策 |
13
休室 |
14
定期テスト対策 |
15
定期テスト対策 |
16 | 17
|
18 | 19
|
20 Vもぎ
休室 |
21
|
22 | 23 | 24
|
25
|
26
|
27
休室 |
28
|
29
|
30
|
12/1 | 12/2 | 12/3
|
・休室日:日曜日
1,ロボット・プログラミング体験教室
*小学校低学年を対象とした、有料体験教室です。
*日時は要相談。1回90分となります。
*個別、または2名一組でお申込みください。
*個別申し込みの場合:1回90分税込5500円
*2名でお申し込みの場合:お一人様1回90分税込4400円
(テキスト代、レゴブロック使用料を含みます)
2,検定のご案内
①漢字検定:1/28(土) または2/18(土)
*教室内で実施します。
*検定時間と検定料
・10級(小1)~8級(小3):40分、1500円
・7級(小4)~5級(小6):60分、2000円
・4級(中2)~準2級(高1):60分、2500円
・2級(高卒レベル):60分、3500円
②算数・数学検定:2/18(土) または、3/4(土)
*教室内で実施します。
*検定時間と団体検定料(2022年度)
・かずかたち検定(幼児):40分、2500円
・11級(小1) ~9級(小3):40分、2000円
・8級(小4) ~6級(小6) :50分、2500円
・5級(中1)~4級(中2):1次50分/2次60分(同日に実施)、3000円
・3級(中3):1次50分/2次60分(同日に実施)、3500円
・準2級(高1):1次50分/2次90分(同日に実施)、4000円
・2級(高2):1次50分/2次90分(同日に実施)、4800円
3,進研テスト(第4号)11/23(水祝)、その他の日程
*教室内で実施します。
*テスト代:小4~小6:2科3800円、4科4200円(算国各50分、理社各40分)
中1~中3:3科4000円、5科4400円(数国瑛各50分、理社各40分)
*中学生は志望校4校の合否判定ができます。
*申込み締切:11/12(土)
2022年 12月 師走(しわす)*僧侶や先生が忙しく走り回る月。 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
4
Vもぎ |
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
Vもぎ |
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
Vもぎ |
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
冬期講習 |
27
冬期講習 |
28
冬期講習 |
29
年末年始休業 |
30
年末年始休業 |
31
年末年始休業 |
1/1
年末年始休業 |
1/2
年末年始休業 |
1/3
|
1/4
冬期講習 |
1/5
冬期講習 |
1/6
冬期講習 |
1/7
冬期講習 |
・休室日:日曜日、12/29(木)~1/3(火)年末年始休業
1、冬期講習:12/26(月)~12/28(水)、1/4(水)~1/7(土)
*詳細はお問い合わせください。
2,外部テストのご案内
・中3生のVもぎ、小学生の首都もしはお問い合わせください。
3,入室時間帯
*緊急事態宣言の解除後も、当面の間は入室人数制限を行います。
*家庭塾につき、よろしくご理解いただけますようお願い申し上げます。
・10:30~12:30(90~120分)*3名(土曜、祝日のみ)
・14:00~15:00(40~60分)*個別
・15:00~16:00(40~60分)*個別
・16:15~17:30(60~75分)*3名
・17:30~18:45(60~75分)*3名
・18:45~20:00(60~75分)*3名
4,指導料
*グループ指導:60分1600円、75分1750円、90分1900円(税込)
*個別指導:40分1800円、60分2200円(税込)
*入室時のお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入室の際は下記事項をお守りください。
①日時をご予約の上お越しください(同一時間帯に3名まで)。
②入室時の手洗い除菌、検温、マスク着用にご協力ください。
③咳が出るとき、微熱があるときは来室をお控えください。
④家族に発熱者がいらっしゃる場合も、来室をお控えください。
⑤文房具は自分のものをお使いください。ハンカチ・ティッシュをお持ちください。
⑥水筒以外の飲食は禁止とさせていただきます。